エヌがのロボット製作日記

どうも「エヌがの」です。主にマイクロマウスのことばかり書いているぶろぐです。とあるuniqueでexcitingな大学に在学中です。

2017年関西地区大会

こんにちは。エヌがのです。 7月7・8日に大阪電気通信大学で開催された関西地区大会に参加してきました。シーズン最初の大会に参加するのはこれが初めてです。(関西地区大会は3回目) 今年から導入されたポイントランキング制により、3・4位以上取らないと…

2017年マイクロマウス機体

こんにちは。エヌがのです。お久しぶりです。 6月半ばにやっと就活が終了し、今年も重い腰を上げてマウスの新作を作成しました。就活前に基板発注までは済ませていたので実装と加工をして去年のプログラムをぶち込みました。6月末にはまあまあ動いてるんだか…

2016年全日本大会前日

こんにちは。エヌがのです。 今年はブログ全然更新しないまま全日本前日まで来てしまいました。地区大会は本拠地の東日本地区大会は参加できませんでしたが、中部地区、北信越、学生大会と参加しました。遠征した割りには北信越でやっと完走できただけという…

自作光学式エンコーダ1

こんにちは。エヌがのです。 ついに今年もマウスシーズン突入ですね。予定ならもうそこそこ迷路走っているはずなんですが、まだハード部分で苦戦中...... とりあえず、自作の光学式エンコーダで距離と速度が取れるようになったのでブログに書くことにしまし…

2016年ハーフマウス

こんにちは。エヌがのです。 お久しぶりです。約半年ぶりの更新になります。今年に入ってから卒研や新しい研究室での日々でついつい研究に熱をあげてマウスのモチベが上がってこなかったのですが、6月にあった理科大プチ大会でようやく火が付きました とり…

2016年目標

こんにちは。エヌがのです。 2016年の目標は、これらの3つです ・学生大会ハーフサイズ部門優勝 去年運良く優勝しまして、折角なら連覇を狙ってやろうという意気込みです。なにやら某理科大m◯ceが怪しい動きをしていたり、去年のハーフフレッシュマン優勝者…

2016年ハーフマウス(予定)

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします マウスシーズンが終わってからというもの、研究研究の毎日でもう研究やりたくないモードに入ってます。現在は年末年始ということで、地元に帰省しています。もう東京に帰りたくないです 今…

磁気式エンコーダ その3

こんにちは。エヌがのです。 磁気式エンコーダ第3回です。取得した速度データを滑らかに加工して制御をしやすくしたのが前回の記事です。今回は、取得した角度情報を使って補完した話を書こうと思います 毎回ですが、モータに一定のdutyをかけ、空転させた…

磁気式エンコーダ その2

こんにちは。エヌがのです。 前回から引き続き、磁気式エンコーダについて書いていきたいと思います。 エンコーダから角度を取得しグラフにしたところ、このような結果になったことを前回書きました 左:速度mm/s 右:取得角度(14bit/rot) モータに一定のdut…

磁気式エンコーダ その1

こんにちは。エヌがのです。 今回は、今年さんざん苦労させられた磁気式エンコーダについて書きたいと思います エンコーダは、角度を計測するセンサーで、マイクロマウスではタイヤの回転数を計測するためによく使用され、重要な要素となっています。タイヤ…

2015年全日本大会

こんにちは。エヌがのです。 2015年の全日本大会が終わりました。今年も進行はスムーズに進み、気持ちの良い大会でした。大会の運営に関わった皆様に感謝致します。 私の大会の成績はといいますと、 競技名 順位 タイム クラシックエキスパート予選 16位 8.7…

2015年クラシックマウスver2

こんにちは。エヌがのです。2015年のクラシックマウスver2の詳細を報告します。なんとか全日本の1週間前に完成しました。一応良好に動いています。回路、ハードの構成自体はほとんど変わっていませんが一応 名前 OpenerBurst サイズ 縦:75mm 横:70mm 高さ:25…

2014年度クラシックマウス

こんにちは。エヌがのです。本日3つめです 2015年のクラシックマウスを書いてる時に、そういえば去年のマウスの詳細情報晒してなかったぞと気がつきました。これは2014年度クラシックマウスです機体スペックはこちら 名前 OpenerAccel サイズ 縦:10…

2015年全日本マイクロマウス学生大会とその他大会

こんにちは。エヌがのです。本日2つ目です つい先週、全日本学生大会がありました。クラシック、ハーフ、サーキットと3競技出場しましたが、なかなかの成績を残せました。 学生大会 種目 順位 タイム クラシック 6位 10.186秒 ハーフ 優勝 15.771秒 サー…

2015年クラシックマウス

こんにちは。エヌがのです。お久しぶりですなんだかんだでもう11月になりました。シーズン中は時間が過ぎるのがはやいです。今年はずっとハーフにつきっきりでしたが一応クラシックにも出るつもりなので、新作を作成しました。 空中に浮遊して固定されてい…

初ハーフマウス完成

こんにちは。エヌがのです 8月こそはハーフ完成させるぞと意気込んだ矢先に艦これの夏イベントにかかりっきりになり、始動が遅れに遅れ、とうとう9月になってしまいましたが、とりあえずハーフマウスのハードが完成しました 機体のスペック等はこんなかんじ…

迷路最短経路

こんにちは。エヌがのです。 とうとう今年度もマウスシーズンが始まりましたね。自分はというと、大学院試験に合格し、とりあえず一息しているところです。マウスの方は、ハーフのほうがそろそろ動くかなといったところです。現役時代とは違って手元に迷路が…

FF制御パラメータの調整

こんにちは。エヌがのです。 やっと院試が一段落しまして、とりあえず今は結果待ちです。受験はいつも緊張しすぎて前日寝れませんね。あと、6月28日(日)に理科大でプチ大会が開かれるので、現在クラシックの方を調整中です。ハーフの新機体はあと組み立…

C#でソフトウェア作成

こんにちは。エヌがのです。 GWがとうとう終ってしまいました。私はというと、艦これの春イベントが始まり、提督業に勤しんでしまってマウスの方は進んでいません。ただ、基板や各種部品、加工物は揃ったのでここから徐々に進めたいと思います。 私は今まで…

2015年クラシックマウス案

こんにちは。エヌがのです。 今年のクラシックマウスのコンセプトを少し考えた結果、今年も吸引は諦めて吸引なしの変則4輪で行こうと思います。まだまだ吸引マウスを扱える自信がないので。 とりあえずCADで形にしてみましたが、描くのにかなり時間がかかり…

2015年やっと始動!

こんにちは。エヌがのです。お久しぶりです。 去年11月に更新したっきり音沙汰なしでしたが、実は1月から艦これにドはまりしてしまいまして、提督業に勤しんでおりました。やっと艦これの熱が冷めてきたこともあり、ついに今年もマイクロマウス製作を始動…

全日本マイクロマウス大会クラシックエキスパート予選

こんにちは。エヌがのです。 ついに全日本マイクロマウス大会が終わりました。 大会運営関係者、ボランティアの方々お疲れ様でした。今年もテンポ良く大会が進行し、競技者としてもボランティアに参加していた側からしてもとても気持ちのいい大会となりまし…

全日本大会直前

こんにちは。エヌがのです。 とうとう全日本マイクロマウス大会まで3日となりました。そろそろできる事も限られソフトの最後の調整へと望む時期となってしまったのですが、私はといいますと絶賛メカの改善中です。 この4号機作成当初から足回りのメカの出…

2014年メイズコンテスト

こんにちは。エヌがのです。 11月9日日曜日に名古屋大学で開かれたメイズロボットコンテストに参加してきました。 マイクロマウスは一時放り投げ、寝るのも惜しみロボットを製作しておりました。さすがに1週間ずっと修羅場ってたのは今年初めてです。ク…

学生大会終了

こんにちは。お久しぶりです。エヌがのです。 学生大会に出場してきました。結果は11位とお察しです。探索しかできませんでした。 東日本、東北、学生大会と続いて後輩と1位違いなのでとてもやばいです。先輩の威厳とかそのへんが。 いまのところ、関西大…

基板到着

こんにちは。エヌがのです。 発注していた基盤が到着しました。発注した会社はELECROWです。ELECROWに発注したのは初めてです。今まではFusionPCBに発注していましたがこちらの方が安いということで試してみました。 一見して、青の色合いがFusionPCBよりもE…

モータドライバテスト

こんにちは。エヌがのです。 今回はコンデンサの話ではないです。前に燃やしたモータドライバの再テストをしました。 久しぶりのはんだで、結構腕が鈍っていることを痛感しました。やはり定期的にはんだはやらなければどんどんはんだ能力が落ちていく。 こち…

コンデンサ ~ESRの影響~

こんにちは。エヌがのです。 今回はリップル電圧や許容リップル電流、ESRの影響について話をしていこうと思います。電圧平滑効果に関係する話です。 ・リップル電圧 リップル電圧とは、DCバイアス電圧からの変動電圧のことです。主にFET等のスイッチ…

コンデンサ ~積セラと電解~

こんにちは。エヌがのです。 今回は最もよく使用されているであろう二種類のコンデンサについて話します。 ・積層セラミックコンデンサ 小型で比較的容量の小さいコンデンサです。実装面積の関係からこれを多用する人が多いです。因みに私もほとんど積セラば…

コンデンサ ~特徴~

こんにちは。エヌがのです。 ブログが完全にマウス日記となってますので、たまには技術ネタを書きます。(新作の進捗なんてなかった・・・) 先週の日曜に行われた東日本マウス月例会の技術交流会にてコンデンサについての発表を行いましたのでそれについて…