エヌがのロボット製作日記

どうも「エヌがの」です。主にマイクロマウスのことばかり書いているぶろぐです。とあるuniqueでexcitingな大学に在学中です。

2015年クラシックマウス

こんにちは。エヌがのです。お久しぶりです

なんだかんだでもう11月になりました。シーズン中は時間が過ぎるのがはやいです。今年はずっとハーフにつきっきりでしたが一応クラシックにも出るつもりなので、新作を作成しました。

f:id:megato:20151108183650j:plain:w400


 空中に浮遊して固定されているものはモータドライバです・・・。もともとのモータドライバは、機体作成後に動作させてみるといろいろ具合が悪かったため使用を断念し、別のものを無理やり増設させた結果、残念なことになってしまいました。繋がっている配線が細いため、壁にぶつかると即切れます。走らせるとヒヤヒヤします。ハンダごてが手放せない

 機体スペックは以下になります

名前 OpenerBurst
サイズ 縦:100mm 横:75mm 高さ:25mm
重量 78.5g
電源 Hyperion Lipo 2cell 120mAh
Motor Maxon DCX10L
モータドライバ L6205
CPU RX631
壁センサ TPS601 & SFH4550
ジャイロ&加速度 MPU6500
エンコーダIC AS5047
足回り ホイール径:22mm ギア比:3.46


 今回のクラシックの特徴は低重心です。モータの径を小さくしさらに底に真鍮板を取り付けております


f:id:megato:20151108183708j:plain:w400


この真鍮板が10gほどあり、機体の総重量の1/8を占めています。このため、随分と重い機体になってます


f:id:megato:20151108184417j:plain:w300


 重心が低くなることで、加減速時のピッチ回転方向の力や、旋回時のロール軸方向の力が抑えられるため、幾ばくか効果はあると思いますが、どの程度なのかがまだわかっていません。個人的に期待していますが、吸引勢に対抗できるほどではないだろうとは思ってます

 一応いつ切れるかわからない配線のまま全日本には望みたくないので、ver2を作成中